![](https://i0.wp.com/hashimamiweb.com/musicwork/wp-content/uploads/2024/06/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%97%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D.png?resize=1200%2C731&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/hashimamiweb.com/musicwork/wp-content/uploads/2024/05/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png?w=1200&ssl=1)
サンプルレート?ビットデプス?ナニソレオイシイノ?ハシマミのフリーBGMサイトにも書いてあるけど…あれなに?例えば、歌や楽器の録音をする時はどう設定したらいい?
DAW(録音・作曲ソフト)での設定でも出てきますし、私のフリーBGMサイトにも書いてあります。
字面だけ見てもよくわかりませんね…。”写真の解像度”というとわかりやすいでしょうか…?
![](https://i0.wp.com/hashimamiweb.com/musicwork/wp-content/uploads/2024/02/20240226.png?w=1200&ssl=1)
今回は【サンプルレート・ビットデプス】について、”音”に関わってきて20年以上の[ハシマミ]ができるだけわかりやすく解説していきます!
歌や楽器の録音時の設定は?
歌や楽器の録音は、44.1kHz/16bit以上あればOKです。
が、ちょっと注意です⚠️
【歌ってみたのカラオケ音源】、【作曲をしているプロジェクト】などサンプルレート・ビットデプスがあらかじめ決まっている場合は合わせてください。
カラオケ(オフボーカル)音源のサンプルレート・ビットデプスの確認方法は、『.WAV』『.mp3』などの拡張子が名前についている音声ファイルを右クリックして、『詳細情報・プロパティ』などをご覧ください。
【WAV・mp3の違い】についての記事はこちら
【違いは?】WAVとかmp3とかよく聞くけど…なにが違う?
以下はMacの詳細情報の表示例です
サンプルレートが48kHz、ビットデプスは24bitです。
カラオケ(オフボーカル)音源のサンプルレート・ビットデプスを確認してもよくわからなければ、歌の録音時の設定は44.1kHz/16bitでOKです。カラオケ音源のデータを送れば確認してくれるミックス師さんもいます。
オリジナル曲で楽器演奏録音を人にお願いする場合(お願いされた場合)などは、作曲したDAWプロジェクトの設定に合わせて録音をしてもらうように依頼(作曲者に聞く)をします。
サンプルレートって?
サンプリングレート、サンプリング周波数とも呼ばれます。
単位はkHz(キロヘルツ)です。
1秒間に何回音を記録するかで音の滑らかさを決めます。
サンプルレートが44.1KHzの場合は、1秒間に44,100回の音が記録されます。
1秒間の波形がこんな形だとします。
例えば、サンプルレートが5Hzだと1秒間に5回の音が記録されますが、このように間隔が広いのでカクカクしてしまします。
これが44,100回だと間隔が狭いので滑らかな波になります。
ビットデプスって?
ビット深度とも呼ばれます。単位はbit(ビット)です。
音の大小(音量(ダイナミクス))を採取します。
数字が大きいほど、原音に近い小さな音・大きな音を拾うことができます。
色の濃い黒い横線がビットデプス。数値によって原音のどこまで小さい音を拾うか、大きい音を拾うかが決まります。
ビットデプスの数値は2進法で計算されます。
16bitだと「2の16乗=65,536段階」、24bitだと「2の24乗=16,777,216段階」となります。
ビットデプスは「音の解像度」とも言われます。解像度は写真などでも使われる言葉なのでイメージしていただきやすいかしら?
似たような「ビットレート」というものも存在しますが、ビットレートは1秒間の音のデータ量の事です。
数字が大きいほうが音がいい?
その通りです。
ビットデップスのところでも記述したように、写真の解像度と同じです。
サンプルレートもビットデプスも数字が大きいほうが音がいいです。
ただし、それだけデータの容量というところも大きくなります。
ちなみに、ビットデプスはmp3やACCなどの圧縮された音源にはない概念です。
【mp3やACCなどの音源】についての記事はこちら
【違いは?】WAVとかmp3とかよく聞くけど…なにが違う?
“いい音”で録音・ミックスをするには?
サンプルレートやビットデプスの設定をしたからといって、いい音で録音ができるとは限りません。
マイクは声質や楽器に合わせて選んだほうがいいですし、自宅で録音するより防音設備のあるスタジオで録音するほうがいいです。
「音カケラ」では、お客様のご予算・ご要望に合わせてボーカル録音、ミックス・マスタリングが可能です。
録音をする時の設定方法や、マイク選びなどもご相談に乗ります。
クリエイターは女性。女性ならではの視点できめ細やかに対応、お客様との丁寧なコミニュケーション、そしてお客様の作品とのコミュニュケーションも取ることを心掛けており、クライアント様もその作品に触れるファンの方たちにも喜んでいただけるよう尽力させていただきます。
歌い手さん・Vtuberさん、声優さん、バンド・アコースティックのパラミックスなどなど…各ジャンル承っております。各エフェクト(ケロケロボイス / ラジオボイスなど)、マスタリングまで対応。
声優の田中理恵さんのミックスもお任せいただいております。
歌ってみた初心者さん歓迎、スタジオでの録音が難しい場合はスマホ・iPhone録音でもOKです(音質改善には限りがあります)
どのオプション(ピッチ/リズム補正)を付けたらいいかわからない…など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
最新の制作実績一覧
- 【ピアノ演奏・レコーディング・ミックス】オリジナル曲『この花』ピアノ演奏、ボーカルレコーディング、ミックス
- 【編曲・ボーカルミックス】オリジナル曲『星のうたを歌うあの人は、本当の星空を知らない』アレンジ、VoMix
- 【お化け屋敷BGM制作】きよめたまえちゃんpresentsお化け屋敷×展示会『清浄と誤怪展ー。』会場内音楽制作
- 【TRPG BGM制作】クトゥルフ神話TRPG『「すみません、よくわかりません。」』メインテーマ楽曲を制作
- 【編曲・ボーカルレコーディング・ミックス】オリジナル曲『線と点』をアレンジ、ボーカルレコーディング、ミックス
- 【オリジナル曲編曲】オリジナル曲『秋蛍』を詞とメロディとコード進行からピアノ伴奏アレンジ、ピアノソロアレンジ